土曜日、保険と電気代、最後の振込みをした。
あ、でも電気代は11日締めで、
次の月分も払っておく必要があるかも、とは今になって思う。
そこに行きがてら郵便局を見たら、
そこは土曜14時で閉まるのだった。
すっかり17時までだと勘違いしていて、
結局まだ荷物を送っていない。
明日(というか今日)月曜に第一便を送る予定。
30キロ持ちあがらねえ(笑。
日曜、今日はスーパーの営業が許可された日曜だったが、
部屋の掃除や洗濯で忙しくて行くことは出来なかった。
部屋の掃除、今日は天井を。
蜘蛛は味方、を合言葉に7年間放置し続けて来た蜘蛛の巣が。
上から降ってくるわ降ってくるわ。
…いや、そんなに酷くはなかったけど。
で、掃除機をかけたり。
火曜に大家さんの点検が入る。
その前にまだ掃除しておかねばならないところがある。
その1つでもあるが、風呂場のタイルの継ぎ目。
ここの腐食が激しかったので、
確か前に写真を上げたこともあった継ぎ目剤、やっとのことで実践。
簡単に言えば紙粘土。
なるべくタイルの溝の部分だけに…って出来るかー。
ビニールテープ張ったりしたけれど、
ビニールテープをギリギリのところに張る作業は、
溝の部分だけに継ぎ目剤を塗りこむのと同じくらい細かい。
で、それだけ手間をかけたにもかかわらず、何故か上手くいかない。
最初はナイフをヘラ代わりに使っていたが、
これも細かい作業には全く向かないことが分かった。
結局はめていたゴム手袋も捨て去り、
己の肉体のみで勝負することにした。
…こっちの方が断然早くかつ仕上がりもキレイだ。
今は乾くのを待っているところ。
明日風呂に入る前までに乾いていて欲しいものだ。
ちなみに継ぎ目剤を直に塗りこんだ手は
その後乾いた部分のそぎ落としと残りの部分の洗い落としに
とても苦労しましたとさ。
それでもテープ張ったりナイフや細かいところは
場合によっては爪楊枝を使ったりしてチマチマやるより
断然早く済んだと思う。
その他要らないもの、もう使わないものはどんどん処分。
台所の7年間微動だにしなかったカーテンとか。
幸い裏にも下にも何もいなかったが。
そんなこんなをゴミ袋4つ分+紙類ダンボール1つ分の今日だった。
そんなにゴミ出しておいて言うのも何だが、
それでもこの前(っていっても何時だったか忘れたが)掃除してあった分、
そんなに大変ではなかった。
明日も掃除だが案外楽に終わりそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿