2009年8月4日火曜日

経過1(文字だけ)

自分のパソにはS端子や、外部モニタ接続の端子も
付いていたので、一番安上がりなのは、
そうした外部機器で画面を映すこと。
しかし、これがノートパソの困った所で、
横にモニタ、手はこっちという作業は考えただけでも
面倒だった。今のパソコンはもうかれこれ6年になる。
やはり新しいパソを買おうと、翌木曜から価格調べ開始。
 
acer、ASUS、といった所が一番安いパソ、
それにプラス50ユーロくらいで東芝、
同価格からそれよりちょっと高いくらいでパッカーベル、
もう少し高めになってHP、それよりもっと高くなってソニー、
というのが大体の相場だった。
 
幸いにして、東芝が頑張っている。
自分は大学1年時以来、
かれこれ9年の東芝ユーザーでもある。
この9年、2台のパソだが、
どちらも本体そのもの(HDD、CPUやメモリ等)に
支障をきたした事はない。
自分にとって一番大事なことだが、
データが失われる故障がないということだ。
1台目の時はとにかく実験的に使っていた。
リナックス入れてみたり、外部機器をどんどん繋いだり、
とりあえず分解以外はやった感があるが、
結局支障をきたしたのはCDドライブが読み込まなくなった
ことだけで、その他は正常、修理も出したことはなかった。
 
2台目(前の記事の写真)も東芝だったのはそういう訳から。
これはこっちに来るちょっと前に買ったもので、
壊れると今度は修理に出すのも色々と面倒であるとか、
色々あって、かなり大事に使っていたと思う。
まあ、文章書くこととネットにつなぐことくらい
って言えば、それくらい。
しかし、環境としては酷使した方だと思う。
年に数回しか掃除をしない埃まみれの部屋、
クーラーなんてもちろんないので、
夏の暑さにももろに晒され、
冬は冬で人間が生存出来る程度にしか気温がない、と。
よく「使用はx℃からy度で」ということが書かれているが、
ある意味ではこれに対する実地実験でもあり挑戦でもあった。
東北の詩人並みだ。
そしてそういうパソにこいつは見事なった。
 
‥というわけで、この度もやっぱ東芝かな、と思った。
値段も手頃だったこともあり。

0 件のコメント:

コメントを投稿