2010年11月30日火曜日

さ、寒い

あれよあれよと気温が下がって
明日か明後日にはマイナス7度とか
言い出してるベルリンより。
 
ミュンヘンとかフランクフルトでは雪のため
飛行機の欠便が多数出ている模様で、
それに比べたら雪が降っていないだけ
マシなのかもしれないと思いつつ、
近々降るとの予報も横目に見つつ、
みたいな昨今。
 
ちなみにドイツのカレンダーでは、
今年の冬開始は12月22日。
今はまだ「秋」。
そして、そうでなくとも、
この時期にマイナス7度って、
去年より寒くなったらどうするんだ、
と思わざるを得ない。
 
洗濯に行かないと着るものがなくなったので、
昨日は渋々洗濯に行ったものの、
図書館から借りた本を返しに行くのは
期限にももう少し余裕があるし、後にしようか、
とそんなこんななわけ。

2010年11月27日土曜日

本当に雪

晴れないなんて書いたもんだから、
昨日は太陽が出た。
でもこの時期、晴れた方が寒くなるような。
昨日もそうで、暖房入れても
何かイマイチ部屋が暖かくならなかった。
 
そんなことをしているうちに、
なるほど、今日雪が降った。
起きたら車とか植え込みの上に白く積もっていた。
まあ、本当に薄っすらとだけで、
「積もる」ってのは表現からしてオーバーな
くらいの量ではあったけれど。
で、その後また太陽が顔を出していた。
 
さて、と。
これから図書館に行って借りてきておきたい本が
あるのだが‥寒いし、どうしようか。
こういうときやっぱ駅からの距離って重要だな、
とつくづく思う。

2010年11月26日金曜日

昨日に引き続いてのシュトレン2


タイトルのまんま。
今度は昨日のよりも小さいサイズで1ユーロ。
食べきりサイズ、といいたいが、
甘いので2日に渡って食べた。
でもってこちらはマルチパン入り。

シュトレンとはこういうもの

ドイツ版のクリスマスケーキとも言うべき(?)シュトレン。
某スーパーでちょっと手頃な値段で手に入った。
これは少々大きめのやつで、1.6ユーロくらいだった。
 
切り分けてみるとこんな感じ。
ロールケーキ?パウンドケーキ?まあ、そんなとこ。
そこにレーズンとか何やら保存の効く食材が
多数練りこんである。賞味期限も3ヵ月後だった。
マルチパンを練りこんであるのがいわゆる「正統」なのかな。
自分はそれほど好きではないので、クランベリーを選んだ。
上にかぶさっている粉砂糖がよく飛ぶので、
食卓から勉強机、パソコン机までを一台で兼ねる
うちのテーブルの上では結構食べるのに苦労した。
くしゃみなんか絶対にできないね。

スープのタイミング


インスタントスープに新作が出ていた。
4種とも全て「辛さ」を前面にした売込み。
「辛い」なんて言って全然辛くないのは
もはやデフォルトとして、
ところでスープって中々飲むタイミングがつかめない。
朝‥刺激物だし、とか敬遠。コーヒーは飲むのに。
いや、コーヒーを飲むからこそこっちを敬遠するのかも。
昼‥そもそもあまり食べないが、
何より朝にお湯を沸かしたばかりなのに、
また沸かすのがもったいない、と考えてしまう。
夜‥かといって夜に改めてお湯を沸かしても、
ポットの中でゆっくり冷ますだけになるなあ、
とか考え結局お湯を沸かさない。
夜は買い物を済ませた後で飲み物があったりすることも
またスープを飲まないことに繋がっているのかもしれない。
 
というわけで、上の4つ、それぞれ3袋入りなのだが、
まだ2/12しか手をつけていない。2ヶ月の間で。

2010年11月25日木曜日

へえ、そんなことがなかったんだ、という話

まずは天気の話。
去年なんかは、まあ去年はちょっと異常だったけど、
ともあれ、ベルリンでは10月に雪が降ったような
記憶があるのだけど、
今年はここまで、気温に出ているよりも暖かい感じだった。
晴れというのはないにしても、
曇りでも明るく、たまには青空も見えた。
テレビでは今日何度だったかを伝えてくれないので、
正確にはわからないのだが、
多分いつも予報より気温が上がっていたのでは、と思う。
さて、それがここに来ていよいよ冬モードに突入とのこと。
気温的には降れば雪になるくらいの低さになっている模様。
今日の授業帰りにコートの袖に少々の氷が付いていた。
分からない程度の、それでも一応雪といえば雪と言える(?)
今年の初雪だった。
 
何時からだか、ドイツのテレビにも
朝のニュース兼情報番組みたいなプログラムが
組まれるようになったもので、
朝型の生活をしていた夏の間は朝食時に見ていた。
で、その頃は世の中で起こっていることも多少なりと
知ってはいたのだが、そういう時ほど特に何も起こらない。
最近そういう番組を見なくなったため、
これまた何時からなのか分からないが、とにかく最近、
ベルリン(あるいはドイツ全土?)は
テロ厳戒態勢中になっていた。
日本大使館からメールも来た。
クリスマス市も始まる時期になったが、
警官増員で行われているとのこと。
街中で鞄が捨てられていると警察ざたになる。
今日図書館でも館内放送で
荷物を置きっぱなしにしないこと、
置いてある荷物があっても触らず、
係員に報告すること、との旨が流れてきた。
まあ、今の所何も起こっていないようだけど。

2010年11月18日木曜日

2, 3週間のまとめ

‥って何を何から書けばいいやら。
 
というわけで、前の記事を見たら、
ハロウィーンの話をしていたようだ。
ハロウィーンは関係ないなとか言っていたら、
今年はどうやら子供がお菓子をねだりに来たようだ。
家に何もなかったので居留守を決め込んだ。
習慣の中途半端な導入は対応の準備に困る。
 
サマータイムが終了、
と同時に時間も1時間ずれ、
このサマータイム→通常時への復帰の日は
普段より1時間多く寝ることのできる日なのだが、
1時間早く(つまりそれまでと同じ様に普通に)
起きただけだった。
が、そこからいわゆる国内時差ボケに陥り、
夜型の生活へ。
まあ、どの道、学期が始まるとこうなる。
授業が夜ばっかなもので。
 
朝一が図書館へ行く時間だった夏と一転、
今度は夕方から夜にかけてが
その時間に割り当てられることに。
授業が終わった帰りにそのまま寄るとか。
夕方、なんて言っても今の時期は16時でも
室内では電気が必要なくらい日が短いので、
感覚としては夜と言った方がいいかもしれない。
この時期、これからの時期は
なかなか晴れないのも日が短く感じる要因に
もちろん大きく影響している。
自分が図書館に行くのは大体18時以降。
18時ってのはドイツ人にはもう「遅い」時間なのだそう。
最近はだいぶ変わってきているんじゃないかとは思うが、
それでもこの18時というのは図書館から多くの人が
帰宅を開始する時間のようで、
行くといつも荷物預かり所は大混雑を呈し、
2階に上がったところにあるのだが、
そこまでの階段で既に一階まで列が出来ている有様。
 
ドイツ人は働かないが勉強はする。
自分なんかに言わせて貰えば、
高校まではよほどでもない限り、
日本人の方がずっと勉強していると思うが、
ドイツ人は高校卒業資格の取得を目指す辺りから
徐々に勉強するようになって、
大学では結構熱心に勉強している。
日本とは逆な感じ。
日本の大学生は勉強する人としない人の差が
激しいと思うが、ドイツの大学生は
みんな平均的に勉強している印象。